【天皇杯2025】放送・配信はどこで見られる?

スポーツ

アフィリエイト広告を利用しています。

2025年も天皇杯が開幕しました。Jリーグ勢に挑む大学や地域クラブの熱い戦いが、今年も全国各地で繰り広げられています。中でも、6月11日(水)開催の2回戦には注目カードが目白押しです。

この記事では、2回戦の試合日程やキックオフ時間、注目カードをわかりやすくまとめています。さらに、地上波・BSの放送予定に加えて、全試合を視聴できるスカパー!の配信情報も詳しくご紹介します。特にスカパー!は加入月無料なので、「今からでも間に合う」「気になる試合だけ見たい」という方にもおすすめです。

そのため、スマホやテレビ、タブレットなど、自分に合った方法で天皇杯を楽しむ準備がこれ1本で完了します。気になるチームや選手を見逃さないよう、ぜひ最後までチェックしてみてください!

スポンサーリンク

【天皇杯2025】放送・配信はどこで見られる?

地上波・BSでのテレビ放送予定

天皇杯は毎年、NHK総合・NHK BS1で注目試合が生中継されます。

特に準々決勝以降は全国放送されることが多く、決勝戦はNHKが独占生中継するのが恒例です。

2025年もこの流れが踏襲される見込みで、J1クラブ同士の対決や番狂わせが期待される試合はテレビ放送される可能性が高いでしょう。

スカパー!サッカーLIVEの配信詳細

スカパー!では、1回戦から決勝まで全試合を独占配信しています。

特に序盤のラウンドでは、大学や地域クラブの試合が配信される唯一の手段となることも。ライブ配信だけでなく、見逃し配信やハイライト映像も用意されているため、時間が合わない方でも安心です。

スマホやPCでの視聴方法

スカパー!に契約後、専用アプリ「スカパー!番組配信」や「スカパー!オンデマンド」にログインすれば、スマホ・タブレット・PCからいつでも視聴可能です。

さらに、Fire TV StickやChromecastを使えばテレビ視聴も可能。外出先でも自宅でも、自分のスタイルで試合を楽しめるのが魅力です。

スポンサーリンク

天皇杯2025の大会スケジュールまとめ

開幕〜決勝までの全体日程

天皇杯2025は、例年通り5月下旬に1回戦がスタートし、12月〜1月にかけて決勝が行われる予定です。

Jリーグや大学・社会人チームなどが全国から参加し、トーナメント形式で進行していきます。

各ラウンドの開催日と注目カード

2025年6月11日(水)は2回戦が開催され、J1・J2勢が登場。注目は、大学・JFL勢との対決や地方クラブの挑戦。番狂わせの起きやすいこのラウンドは、サッカーファン必見の展開です。

6月11日(水)開催の2回戦 対戦カード一覧(キックオフ時間付き)

  • 18:30 横浜F・マリノス vs 青森(ニッパツ)
  • 18:30 サンフレッチェ広島 vs B佐賀(福山)
  • 18:30 徳島ヴォルティス vs レノファ山口(鳴門大塚)
  • 18:30 FC町田ゼルビア vs 京都産業大学(Gスタ)
  • 18:30 名古屋グランパス vs 都農(豊田ス)
  • 19:00 ヴィッセル神戸 vs 高知(ノエスタ)
  • 19:00 ヴァンフォーレ甲府 vs 福井ユナイテッド(JITス)
  • 19:00 アルビレックス新潟 vs 福山(デンカS)
  • 19:00 柏レイソル vs 東洋大学(三協F柏)
  • 19:00 川崎フロンターレ vs 福島ユナイテッド(等々力)
  • 19:00 ジュビロ磐田 vs SC相模原(ヤマハ)
  • 19:00 いわきFC vs ブラウブリッツ秋田(ハワスタ)
  • 19:00 モンテディオ山形 vs 鹿児島ユナイテッド(NDスタ)
  • 19:00 鹿島アントラーズ vs ザスパ群馬(カシマ)
  • 19:00 V・ファーレン長崎 vs 筑波大学(ピースタ)
  • 19:00 アビスパ福岡 vs 沖縄SV(ベススタ)
  • 19:00 ファジアーノ岡山 vs ギラヴァンツ北九州(JFEス)
  • 19:00 藤枝MYFC vs FC下関(藤枝サ)
  • 19:00 湘南ベルマーレ vs FC岐阜(レモンS)
  • 19:00 清水エスパルス vs 松本山雅FC(アイスタ)
  • 19:00 セレッソ大阪 vs アルテリーヴォ和歌山(ヨドコウ)
  • 19:00 ベガルタ仙台 vs カターレ富山(Qスタ)
  • 19:00 京都サンガF.C. vs 奈良クラブ(サンガS)
  • 19:00 東京ヴェルディ vs 栃木SC(味スタ)
  • 19:00 サガン鳥栖 vs 愛媛FC(駅スタ)
  • 19:00 ジェフユナイテッド千葉 vs ロアッソ熊本(フクアリ)

※結果は試合終了後に追記・更新される予定です。

決勝戦の日程と会場情報

決勝戦は例年通り、国立競技場で開催される見込みです。2025年の開催日はまだ発表されていませんが、12月下旬または元日開催となる可能性が高いです。チケット販売情報や観戦ガイドはJFA公式サイトで順次公開される予定です。

スポンサーリンク

天皇杯を配信で見るメリット

地元クラブや注目選手のプレーを見逃さない!

全国各地のクラブが出場する天皇杯では、地元チームの健闘や大学生の躍動が大きな見どころ。

スカパー!の配信なら、地上波で放送されないカードもすべて視聴可能です。未来のJリーガーや日本代表候補を早期にチェックできるのも大きな魅力です。

テレビとスマホの同時視聴が便利

スカパー!番組配信は1契約で複数デバイスに対応しているため、自宅のテレビとスマホ・タブレットを併用してマルチ視聴が可能です。たとえば「メインカードはテレビ、注目の大学チームはスマホで」といった楽しみ方も◎。

スカパー加入前に知っておきたいこと

スカパー!は通常の衛星放送視聴に加え、インターネット配信にも対応しているため、アンテナ不要で視聴が可能です。加入時には「サッカーセット」など対象プランを選びましょう。キャンペーン時期には割引や無料期間が用意されることもあるので、公式ページを確認してからの契約が安心です。

まとめ:2025年の天皇杯を楽しむために

プロ・アマを問わず、日本中のクラブがぶつかり合う天皇杯。地域クラブの快進撃や、学生の奮闘が話題になる大会でもあり、どの試合にもドラマがあります

放送ではNHK、配信ではスカパー!が中心となり、テレビ・スマホ・タブレットを通じて全国の試合をリアルタイムで観戦可能です。どこにいても応援できる環境が整っている今こそ、あなたの“推しチーム”を見つけて応援してみてはいかがでしょうか?

最新の放送情報や試合結果は、スカパー!番組表やJFA公式サイトでこまめにチェックしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました